Contents
Home
学校案内
学校行事
学年だより

保護者の方へ
お問い合せ


Copyright(C) JSD 2009
All Rights Reserved.
ドーハ日本人学校
 
 
  今日の1枚 
     6月
28日(木) 「水泳記録会!」
 
 今日は学期に1度の水泳記録会がありました。4月から毎週2時間練習してきた成果が発揮できるよう,どの子も最後まで一生懸命泳ぐ姿が見られ,感動的でした。ゴールした子に,拍手を送る姿は,さすが「ドーハっ子」。みんな,「よくがんばったね!」本当にお疲れ様でした。(曽我)
27日(水)   「iPadを活用した授業」
 
 6年生が歴史学習をしています。子ども達にとってよりわかりやすい授業にするため,iPadを活用しています。机上にあるのが,それです。ホワイトボードに映しているので,発表した意見も書き込むことができます。「わかりやすくて,楽しい!」by 6年生(曽我) 
26日(火) 「みんな集まれ!全校遊び」
 
 中休み,今日は2週間に1度の全校遊びの日です。“目安箱”といって,執行部が設置した箱にリクエストされていた「けいどろ」をしました。逃げる子も追いかける子もみんな必死です。 ホール中に響き渡る声!最後は先生たちみんなが警察になって,子ども達を,へとへとになりながら追いかけました!!(曽我) 
25日(月) 「ちょと早めのお楽しみ会」
 
 ドーハ日本人学校では,例年,終業式を待たずして早めに帰国する児童生徒がいます。今日は,来週帰国する1年生に合わせて1・2年生合同の「お楽しみ会」が行われました。自分たちで司会やあいさつもできました。楽しい思い出をいつまでも大切にしたいですね!遠く離れていても、みんな心はひとつだよ・・・。(曽我)
24日(日)  「登校前にありがとう!」
 
 ドーハっ子は,いつも掃除の時間,だまって,時間いっぱいすみずみまできれいにしています。だから,ドーハ日本人学校は,教室も廊下も,ホールもいつもきれいです。その秘密はここにも・・・。アシュラフさんが,毎朝子ども達が登校する前に,廊下やホールをぴっかぴかに磨いてくれているのです。「感謝!」です。(曽我) 
21日(木)  「This year's longest day」 
 
 今日は何の日か知っていますか?今日は「夏至」の日で,1年で1番昼の時間が長い日です。カタールの新聞にも書いてあり,昼の時間が13時間44分あるそうです。
 ドーハは北回帰線に近く,太陽がいちばん高いところに来ると,自分の真上にくるため,影が自分の真下にきます。これは,なかなか体験できないことです。実際に11時半過ぎに外に出てみると,ほぼ真下に影ができていました。今日を逃した方は,ぜひ来年に!(柳澤)
20日(水) 「あきらめたらそこで…。」
 
 「ピーッ!」試合終了のホイッスルと子どもたちの大歓声。今日は,中学部定期テストが無事に終了したということで,中学部VS先生たちのバスケットの試合がありました。
 前半は,先生チームがリードし,このまま終わってしまうのかと思いましたが,後半,中学部が怒濤の追い上げをみせ,結果22-18で中学部チームの勝利となりました!!小学部の子どもたちも,進んで応援したり得点係をやったりしてくれました。とても盛り上がった昼休みでした!(先生たちは,密かにリベンジを狙っています!!)。(柳澤)
 
19日(火) 「柿山伏」
 
 今日の6時間目,先日のORYXでも紹介した6年生の,「柿山伏」を3,4年生に発表しました。内容は少しむずかしかったようですが,6年生の上手な読み方や動作を見て,3,4年生からは笑いや拍手が起きてました。練習の時間は短かったのですが,自分たちで話し合いながら,発表の工夫の仕方を考えていたそうです。このような機会がまたあるといいですね。(柳澤) 
18日(月) 「心もきれいに」
 
 ふと,体育準備室を見ると,体育や音楽の用具がきれいに整頓されていました。「どの先生がやってくれたのかな。」と思っていると,全体掃除のあと,中学部の生徒が,「先生,昨日体育の前に,すごい散らかってたから片づけたんですよ。」と教えてくれました。詳しく話を聞いてみると,先生に言われたからではなく,散らかっているのを見て自分たちで自主的に始めたそうです。
 『散らかっているから片づける』 当たり前のことですが,なかなかできないこと。ドーハ日本人学校の高学年の人たちは,とても心が育っていると感じた瞬間でした。今後もきれいに使っていきましょう。  (柳澤)
 
17日(日) 「恐怖の3日間」
 
 今日から3日間,中学部で定期テストが行われます。中学部の生徒達は,心なしか朝から元気がないように見えました。(笑)きっと朝から疲れてしまうくらい勉強をがんばってきたのだと思います!
 今日のテストは,@国語,A保健体育,B数学の3教科でした。テストが始まると,子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。ケアレスミスをなくして勉強してきた成果をしっかり発揮してほしいですね。残り2日,がんばろう!(柳澤)
 
14日(木) 「迫る勝負の時」
 
 今日は中学部の社会授業の様子です。学期末テストを来週に控え,学習にも力が入ります。テストは日曜日から火曜日までの3日間。「日本はできるんだけど,アメリカがなぁ〜。」問題を解くたびに見えてくる課題。焦りと安堵くり返しながらがんばっています。良い結果を出せればいいですね。(田中) 
13日(水) 「NEW DRIVER」
 
 ドーハ日本人学校には4人のドライバーさんがいます。毎朝,毎夕,子どもたちの安全な登下校のために活躍してくれています。今日,前任のアンジムさんに代わり,新しく.ラシードさんがやってきました。スリランカ出身のラシードさん,とてもすてきな笑顔でがんばっています。(田中) 
12日(火) 「子曰く」
 
 朝の時間,5・6年生の教室から元気のいい声が聞こえてきました。覗いてみると,みんなで論語の暗誦をしている所でした。論語,詩,百人一首,俳句など,声を出して暗誦することで,美しい日本語のリズムや響きを体感できると思います。また,いろいろな考えや感性に触れるきっかけになるかもしれません。朝の短い時間を利用した名文の暗誦。明日もいい声を響かせてくれることでしょう。(田中)
11日(月) 「楽しい昼食」
 
 みんなが楽しみにしている昼食の時間。4時間目までがんばって勉強するとよけいにおなかが減ります。今日の一枚は3・4年生の昼食の様子です。昼食の時間はいつもにぎやかです。お弁当の中身の話,ゲームの話,友達の話,怖い話,お家の話…。話題は次から次へと入れ替わり,思わず食べるのも忘れてしまうほどです。愛情がたっぷり入ったお弁当。モリモリ食べて今日もがんばっています。(田中)
10日(日) 「校長先生のお話」
 
 今日は朝集会がありました。校長先生がなでしこジャパン,元サッカー日本代表監督のトルシエさんのエピソード等を紹介して,「言葉の大切さ」についてお話をされました。多くの場合,言葉を通してコミュニケーションを取っていくわけですが,その難しさや大変さ,そして通じた時の楽しさは,海外にいる子どもたちにはよりよく理解できることだと思います。ドーハ日本人学校で日本語,英語,アラビア語の腕を更に磨いていってほしいと願っています。(田中) 
7日(木)  「奈良の大仏づくりに挑戦」 
 
 6年生の社会科では,奈良の大仏の学習をしました。でも,写真を見ただけでは,本当の大きさを実感することができません。そこで,6年生3人は,新聞紙を使って実寸大の大仏作りをすることにしました。今回は,大仏の目,鼻,口,耳だけ作成しました。できあがった紙を壁に貼ってみると・・・,大仏の顔が浮かび上がり,その大きさを実感することができました。(荒尾)
6日(水) 「大きいりんご,小さいりんご」
 
 1・2年生の道徳では,資料「大きいりんご、小さいりんご」を使って授業を行いました。お兄ちゃんと弟の前に,2つのりんごがありました。大きいりんごと小さいりんごです。お兄ちゃんは,大きいりんごを勝手に食べてしまいました。弟はそのときどんな気持ちだったのか,みんなで考えました。子どもたちは,相手を思いやる気持ちの大切さを感じ取っていました。(荒尾) 
5日(火) 「研究授業」
 
 今日は,3・4年生学級の研究授業がありました。3年生は国語の「海をかっとばせ」,4年生は多義語について学習しました。普段と違って,たくさんの先生がいる中での授業だったので,最初子どもたちは緊張した様子でしたが,しばらくすると活発な意見を交流し合っていました。言語活動の充実を目指す授業のあり方をわれわれ教師は日々考え,実践しています。(荒尾) 
4日(月) 「やさしい日本語」
 
 中学部2年生は,国語の授業で「やさしい日本語」について学習しました。今回は「避難所」をテーマにして,日本在住の外国人やより多くの人に分かりやすい表記・表現の仕方を考え,ポスターを制作しました。試行錯誤しながらポスター作りを行い,日本語で書き表すことが思った以上に難しいということが分かりました。(荒尾)
1日(木) 「ミニミニ音楽会」
 今日は,オープンスクールの日。練習を重ねてきたミニミニ音楽会の発表がありました。1・2年生は「勇気100%」、3・4年生は「気球に乗ってどこまでも」,5・6年生と中学部は「翼をください」の合唱をしました。全校合唱は「にじ」でした。元気な声,きれいな声,思いを込めた声で歌った曲は,見る人を感動させ,ホールに素敵な余韻を残していました。(荒尾) 
   ページの先頭へ戻る