Contents
Home
学校案内
学校行事
学年だより

保護者の方へ
お問い合せ


Copyright(C) JSD 2009
All Rights Reserved.
ドーハ日本人学校
 
 
  今日の1枚 
     5月
31日(木) 「明日のオープンスクールに向け,準備万端です!」
 
 明日はオープンスクール。その最後に行われるのは,ミニミニ音楽会です。今日は児童生徒みんなで練習を行いました。元気いっぱいの低学年。パワー全開中学年。技術の高い高学年及び中学部とそれぞれの持ち味が出ている発表練習でした。あとは,今日の練習の成果が明日出ればバッチリ。明日の発表会が楽しみです。(日原) 
30日(水) 「バスケ試合」
 
 放課後活動のバスケットボールです。今年度初の試合を行いました。初心者の5年生も一緒にできるように,特別ルールを決めて行いました。8人なので4対4ですが,パスを回しみんなで一生懸命プレーし,白熱した良い試合になりました。今後も続けていきますので,チームが成長していくようにみんなで考えていけると良いですね。(日原) 
29日(火) 「火災をうけて」
 
 昨日大型ショッピングモール,ビラッジオで火災がありました。この惨事をうけ,今日ドーハ日本人学校では臨時で校長先生よりお話がありました。全校の児童生徒が真剣に話を聞いていました。ドーハ日本人学校では2週間前に火災想定の避難訓練,1週間前に小学部3,4年生が消防署見学をしたところでした。いつ災害に合うかわかりません。有事の際に適切な行動がとれるよう,日頃からしっかり備えておきたいものです。(日原) 
28日(月) 「ORYXコンテスト」 
 
 第1回オリックスコンテストの審査が行なわれました。これは執行部主催で学年だよりORYXのタイトルを児童生徒がデザインしてより楽しいものにしていこうと企画されたものです。どれも力作揃いで選考が大変難航しました。さて、いったい入賞者は誰なのか。今週のORYXから載りますので是非楽しみにしてください。(日原) 
27日(日) 「委員会活動,頑張っています!」
 
 今日は児童生徒集会がありました。集会前に執行部のメンバーが「この線に合わせて並んでください。」としっかり指示を出していました。中学部の生徒が少ないので,小学部の児童が中心に運営している委員会も2つありますが,どの委員会も今月のお知らせや来月の目標などを発表することが出来ました。来月はどんな発表になるのか,今後の成長が楽しみです。(日原)
24日(木) 「暑さに負けず・砂にも負けず」
 
 暑さに強いはずのペチュニアですが,ドーハの夏には適わなかったのか,いつのまにか干乾びてしまっていました。この暑さに耐えられる花は無いものか…と思っていた矢先に,街角のR/Aで「百日草」が植え替えられているのを大発見! 早速学校の中庭も模様替えをしてみました。最近吹き荒れている砂嵐にも負けず,暑いドーハでどれだけ花を咲かせ続けてくれるのか楽しみです。(野上) 
23日(水)  「サード先生の授業」
 
 Oryxでも紹介しましたが,今週からハザール先生の弟子としてサード先生が授業を担当することになりました。日本語が大好きなカタール人のサード先生も,子どもたちに教えるとなると緊張した様子。待ち合わせの時間よりも早く来て,教科書を何度も見直していました。ハザール先生の赤ちゃんが産まれるまでは先生の指導の下で,早く子供たちに慣れ親しんで欲しいと思います。(野上) 
22日(火)  「たくさんの本をいただきました」
 
 保護者の方がたくさんの本を寄贈してくださいました。子ども達が大好きな「むかしばなし」や「まじっく」などのシリーズがたくさん揃っています。また日々の学習に役に立つ本もあります。最近は保護者の方や一般の方も、本を借りに学校まで足を運んでくださるようになりました。日本人学校では貴重な日本の本を多くの人に気持ちよく読んでもらえるように,整理整頓にも心がけていきたいと思います。ありがとうございました。(野上) 
21日(月) 「社会見学で消防署へ」
 
 小学部3・4年生が社会科の校外学習で消防署に出かけました。1時間の体験・見学の予定でしたが,全員が梯子車に乗せてもらえたり,放水体験をさせてもらえるなど,計画よりも盛りだくさんの内容で子ども達も大興奮。時間が過ぎるのも忘れるくらい満喫している様子でした。楽しいだけの時間ではなく,緊急時にはどんな対応をするべきなのか,しっかり覚えていてくれていると良いのですが…!!(野上)
20日(日) 「一週間の始まり」
 
 学校の門をくぐると,トーブを来た男性がスクールバスの到着を待っていました。「え?え?誰?誰?」と瞬時に皆の鋭い視線を集めていました。「郷に行けば郷に従え」という言葉の通り,アラビア語で元気なあいさつができました。いつでもどこでも,どの言葉でも元気に朝が始められるのはとても良いことだと思います。さぁ今週も頑張りましょう!!(野上) 
17日(木)  「立派な姿勢」 
 
 今日の2時間目は1,2年生の書写の授業でした。自分がアラビア語,英語,日本語を習った経験からは考えると,やはり将来きれいに書けるようになるためには,最初から正しい規則を身につけることが大事だと思います。
 1年生はひらがな,2年生は漢字ですが,皆とても姿勢をよくして、きれいに書いていました。自分が書く字から自分の性格が伝わるとよく聞きますので、皆さんの書く字がきれいになりますように是非今日の授業みたいにいつも真剣に頑張って欲しいと思います。(ハザール)
 
16日(水) 「落ち着いた絵,楽しい絵」
 
 毎日,自分の部屋まで学校の通路を通って行きますが,今日の朝はなんとなく通路が明るくなっているような気がしました。何が違うのかなとよく見ると,1,2年生の描いた絵が飾られていました。作り方は同じなのに,色が薄くて,落ち着いた気もちになる絵もあるし,たくさんの色を使って派手で,楽しい気持ちになる絵もありました。とても素晴らしい作品だと思いました。是非見てみてください。(ハザール) 
15日(火) 「元気な始まり」
 
 ドーハ日本人学校では,毎朝8時20分になると,各教室から「にじ」という歌が流れてきます。でも,今日気づいたのは,ある教室では子どもたちの歌声の方が,テープの音より大きく元気だということです。どこの教室だと気になってよく聞いてみれば,1年生の教室でした。たった一ヶ月しか学校に通ってないのにあんなに仲良くり,元気にそれぞれの一日を始めていることはとても良いことだと思いました。(ハザール) 
14日(月) 「大事なことです」 
 
 今日は学校で火災訓練が行われました。皆とても本気でやっていて,私も先生や生徒の真剣さで,先生が誰もいなくなった時,思わず本当に逃げようとしました。避難が終わった後に先生からの話があって,これはとても大事だと思いました。それは,火から出る煙を吸って亡くなる人もいるそうなので,火事の時はただ逃げるだけではなく,鼻と口をハンカチなどで隠さないといけないということでした。(ハザール) 
 13日(日) 「夢をかなえるため」 
 
 ドーハ日本人学校での日々が楽しいからでしょうか?時間が早く過ぎているとよく感じます。今日は,もう5月の第2週です。朝に集会が行われました。校長先生の話のテーマは「夢をかなえるために必要なこと」。それは、@元気な挨拶をすることA何でもの自分ができることを一生懸命すること,B人が頑張っていることを認めることでした。(ハザール) 
10日(木)  「水を得た魚」 
 
 今日は久しぶりの水泳。暑さも厳しくなっているためか,みんなまるで水を得た魚のように元気に泳いでいました。メダカコースとペンギンコースはビート板を使ったりクロールの練習をしたりしました。イルカコースとクジラコースはクロールと平泳ぎを中心に1,000mぐらい泳ぎました。今夜はきっと,みんな熟睡ですね。(淵脇) 
9日(水)  「カタールの新聞に載りました」 
 
 先週行った現地理解校外学習の様子が地元新聞に掲載されました。写真は,ギネスにのったイスラム美術について話を聞いている様子が紹介されています。ハザール先生に翻訳してもらったところ,日本人学校の児童・生徒がモスク見学で喜んでいたことや,校長先生の話が細かく書かれていたそうです。こうした記事が,日本人学校がカタールの人たちに知られ,受け入れられるきっかけの一つになれば,と期待します。(淵脇)
8日(火)  「朝からハイテンション」 
 
 登校直後,スクールバスから降りてすぐに始まったこのダンス。小学部3年生の元気娘3人組です。学校で流行らせるとバス内で話し合って踊っていたそうですが,このダンスが何を表しているかは…この場で紹介するのは辞めておきましょう。興味のある方は…
直接本人たちに(^^;)。(淵脇)
7日(月)  「身体測定」 
 
 昨日今日と4月に引き続き,2回目の身体測定でした。たかだか1ヶ月,されど1ヶ月。わずかな間に結構,伸びてます。本当にいろんな場面でこどもの成長には驚かされます。ちなみに今回,最高の伸びは低学年が1年生のRさん。なんと1.5cm増。高学年以上が1cm伸びた中学生のYくんでした。(淵脇)
6日(日)  「春の便り」 
 
 3月に帰国した友だちから写真と手紙が届きました。元気に過ごしている,頑張っている,そんな雰囲気が伝わる手紙。そしてここを去ってもちゃんとドーハ日本人学校のことを,みんなのことを思っていることが伝わる,そんな手紙の内容です。詳しくは,掲示しますので,みんな読んでくださいね。(淵脇) 
3日(木)  「現地理解校外学習」 
 
 待ちに待った校外学習に行ってきました。ファナ−ルイスラミックカルチャーセンターではイスラムの文化について、アスパイアスポーツファシリティーでは、スケールの大きなスポーツ養成学校を見学しました。どの子も真剣に話を聞いたり、一生懸命メモしたりする姿に、「さすがドーハ日本人学校。」と感動しました。(曽我)

      
現地理解校外学習の詳しい様子はこちらで!

2日(水)  「流行のドッジビー」 
 
 最近、休み時間に流行っている遊びに、ドッジビーがあります。あたっても痛くないので、誰でもすぐに入られます。だんだんルールができてきて、「とったらすぐ投げるよ」「一人ひとつづつだよ」など、いろいろな声が聞かれます。いっぱい遊んで、心も体も元気になあれ!(曽我) 
1日(火)  「ひらがなの練習」 
 
 小学校に入学して、たくさんのひらがなを覚えたり、ていねいに書いたりする練習をしています。今日は「らりるれろ」です。指でなぞり書きをした後、プリント練習をしました。どの子も、ていねいに練習しています。さあ、明日は何かな…。(曽我) 
   ページの先頭へ戻る