18日(木) |
委員会活動 |
|
執行部で進めている桜プロジェクトの桜が咲き始めました。自分ができたこと,お友達がしていたことの発見などを桜の花びらに書いています。図書委員会では,清掃に関しての豆知識ポスターを作りました。書かれていたやり方で網戸を掃除すると光の入り方が変わるくらいキレイになりました(岩井) |
17日(水) |
みんなで♪ |
 |
今日のお昼休みは,日本へ帰国するお友達のお別れ会でした。先生たちも一緒にみんなでドッジボールをしました。初めてドッジボールをする1年生にルールを教えてあげたり,ボールを渡してあげたり,優しさと熱さにあふれたドッジボールでした。6時間目のドーハタイムでは,全学年で来年度たたく曲を考えているところです。(岩井) |
16日(火) |
みんな仲良く |
 |
大縄跳びや竹馬など,休み時間に,みんなで仲良く遊んでいる姿をよく見かけます。学年を問わず,声をかけたり,手を差し伸べたりして遊べる姿はドーハ日本人学校の美しい場面だなと思います。(岩井) |
15日(月) |
中学部は今日からテスト |
|
今日から三日間,中学部は学年末試験です。一年間で一番テスト範囲の広い学年末テストです。立てた学習計画を見直しながら,取り組みましょう。がんばれ!(岩井) |
14日(日) |
今週は大縄跳び |
|
マラソン大会も終わり、今日からの朝運動は大縄跳びになりました。回す役もけっこう大変。中学部頼りにしてます!(小園) |
11日(木) |
マラソン大会・グランドゴルフ大会 |
|
マラソン大会では,児童生徒が歯を食いしばりながら一生懸命に走る姿に感動させられました。グランドゴルフ大会では,チームで協力してゴールを目指す姿が大変素晴らしかったです。(登倉) |
10日(水) |
楽しい出店になるように |
 |
スクールキャンプの出店の準備を着々と進めています。楽しい出店になるように,どの班も工夫を凝らしています。スクールキャンプ当日が,とても楽しみになってきました。(登倉) |
8日(月) |
よく聞いてよく見て |
|
小学部に読み聞かせを行っていただきました。5・6年生クラスでは,聞き取りの問題や間違い探しの問題を解きました。みんなで答え合わせをした時は,大盛り上がりでした。(登倉) |
7日(日) |
久々の仲間とお弁当 |
|
日本で渡航を待っていた仲間がついに渡航でき,みんな大喜びでした。この日のお弁当は,格別だったと思います。(登倉) |
4日(木) |
寄せ書き |
|
先日交流会をさせていただいた知多市立八幡中学校の皆様へ寄せ書きを書いている様子です。感謝の思いが届きますように!(今井) |
3日(水) |
避難訓練 |
|
6校時にスクールバス緊急時避難訓練を行いました。子どもたちは真剣に取り組むことができていました。(今井) |
2日(火) |
朝運動 |
 |
子どもたちは朝運動で校舎の外周を自分のペースを守って走っています。 みんな元気いっぱいです!(今井) |
1日(月) |
全校朝会 |
 |
朝の時間に全校朝会がありました。校長先生のお話を聞かせていただき,全員が俳句をつくりました。(今井) |