Contents
Home
学校案内
学校行事
学年だより

保護者の方へ
お問い合せ


Copyright(C) JSD 2009
All Rights Reserved.

 ドーハ日本人学校−The Japan School of Doha−
学校行事
・第1回学習発表会 11月13日(金)
いよいよ始まる学習発表会。
舞台裏に集合して、緊張した面持ちで校長先生の話を聞いています。みんなもう本番モードで気合いばっちりです。
保護者の方々をはじめ、たくさんの来賓の方々にご参観いただきました。子どもたちはこんなにたくさんの人たちの前で発表するのは初めてです。「あー緊張するー!」と言いながらも、「早く発表したい!」とやる気たっぷり。
プログラム1は群読発表。
北原白秋の「五十音」という詩を全校児童生徒で群読をしました。
「あめんぼ赤いな あいうえお!」みんなで声を揃えて、気持ちを揃えて、元気いっぱいに朗読できました。
そして、開会式です。
最初に校長先生があいさつをしました。「子どもたちはこの日のために練習と準備を重ねてきました。見ている方々にも元気が湧くようにと、14名全員が精一杯発表いたします」と今までの子どもたちの練習の様子やがんばりを話し、挨拶をしました。
続いて生徒会長 芹川聖頼さんがあいさつをしました。「失敗をこわがらず、思い切り発表すれば、きっと思い出に残る発表会になるはずです。14名で力を合わせ、すばらしい学習発表会にしましょう!」と力強くあいさつをしてくれました。
プログラム2「ぬけるかな?おおきなかぶ」を低学年が演技しました。国語で学習した大きなかぶのお話を5名+先生で演技しました。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」の元気なかけ声がとても印象的でした。
プログラム3「スーパーマーケットのひみつをさぐれ!」。中学年は社会科の発表をしました。スーパー調べを通じて学んだことや、スーパーのひみつの裏にあるゴミ問題について発表しました。「ゴミ問題の3R」、カタールでも実践してみようかな…。
プログラム4「温暖化を防ぐために!」。高学年の発表です。ラスラファン見学に行って調べたことをもとに、地球温暖化について、自作の劇で発表しました。エネルギーマンの登場に会場が拍手喝采でした。さすが高学年と思わせるすばらしい発表でした。
教プログラム5「わかりやすく説明しよう」。中学部の発表です。中学部ともなると発表もかなりハイレベルでした。自作のパワーポイントを操りながら、伝えたいことを明確にして発表する姿に感心しました。
 プログラム6「特技発表コーナー」の様子です。ピアノ演奏、コマ回し、一輪車など、学校生活外で身につけた子どもたちの特技を披露しました。
   プログラム7「ここから出発!アラビア語」の発表です。全校児童生徒が、男の子はトーブ、女の子アバヤに身を包んでの登場です。「アッサラームアライクム!」と元気に挨拶し、それぞれがアラビア語で自己紹介をしました。
 教プログラム8「英語劇 -Ant and grasshopper-」。子どもたちの流暢な英語の発音に思わず舌を巻いてしまいました。子どもってすごいですね。ジェスチャーを交えながら、英語で演じる姿に感心しました。
  プログラム9「ミニミニ音楽会4」ドーハ日本人学校の恒例となりましたミニミニ音楽会。今回で4回目を数えます。「オーラリー」のリコーダー演奏、アカペラでの「ふるさと」の合唱をしました。ふるさとの「志をはたして いつの日にかかえらん」という歌詞。カタールという遠国で、感慨深い気持ちになります。
 続いて、低中学年が「こぎつねコンコン山のなか〜♪」と手できつねの耳を作って、元気よく歌う姿がとてもかわいいですね。
   全校児童生徒で「パフ」を演奏しました。なつかしいメロディーに会場全体が聴き入っていました。みんな大きな口をあいて、歌っていますね。わずか14名での演奏ですが、一人ひとりががんばるとすてきな演奏ができるのですね。
 ミニミニ音楽会の最後は「もみじ」です。来場のみなさんと一緒に合唱しました。日本では紅葉が美しく見られるこの季節。「もみじ」の合唱で会場が一つになりました。
 閉会式で在カタール日本国大使館の北爪大使よりご感想をいただきました。大使はいつも子どもたちに優しく声をかけてくださいます。今日の閉会式では、児童生徒の自主的な活動、発表の態度や内容などを大いに褒めてくださいました。その言葉に子どもたちは今日の発表会の達成感を感じ、とても満足そうな笑顔を浮かべていました。

 本日、ご来場くださった皆さま。お休みの中、多数の方々にご来校いただき、ありがとうございました。学習発表会でのドーハ日本人学校の子どもたちはいかがだったでしょうか。子どもたちは本当によく頑張ったと思います。今後とも、ドーハ日本人学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。ありがとうございました。